側面に大きな岩が飛び出している場所があります。

高さ約7.5m×幅約7.3mのものと、
高さ約7.3m×幅約2.1mの2つの岩からなる唐人戻岩。
その昔、この付近が山深く険阻な頃、
唐の貴人が箕面の瀧のたぐいまれなことを聞いて
駕籠に揺られてこの岩まできたのですが
あまりの山道の険しさに恐れをなし、引き返したという伝説があります。
このblogに掲載されている記事・写真・図表等の使用、転載は禁じられています。
トイカメラ等で撮影した写真を中心にUPしています。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。