
大きな大きな公孫樹(いちょう)の木。
弁財天のイチョウとも呼ばれています。
推定樹齢1000年。
樹高40m 幹周り11.6m 枝はり18m

大きな枝ぶりとその大きさに圧倒されました。
秋は周辺が黄色いじゅうたんになって綺麗でしょうね。
このblogに掲載されている記事・写真・図表等の使用、転載は禁じられています。
トイカメラ等で撮影した写真を中心にUPしています。日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
男児は黄金色の葉を集めて相撲をとり。
女児は、 々 アクセサリー作り。
等々の想い出が。
そろそろ、日々に変化しながら色づくころでしょうか。
コメントありがとうございます。
有田出身の方なんですね、素敵な想い出がいっぱい詰まった場所っていいですね。
今年は陶器市で有田に行きました。
この銀杏が色づく時に有田にいってみたいです。