プチ一人旅。
平日だし、人も少ないかな?と予想をたてて
インクライン→南禅寺→哲学の道→円山公園 のスケジュール。
地下鉄の蹴上駅について、、人の多さにため息。。。

昼間は羽織りもいらないくらい、汗ばむ陽気。
着物&購入したばかりのカメラで、京都の桜を楽しみました。

インクライン。満開の桜に、廃線跡。

ずーっと眺めていたい空と桜。

南禅寺。絶景かな、絶景かな。
五右衛門はここからどんな景色をみたんだろう?

南禅寺の中にある、琵琶湖疏水の水路閣。
この不思議なバランスが好きです。

哲学の道。
外国人観光客でいっぱいでした。
水面に映る、桜も綺麗。
かなりの距離を歩いたので、バスで祇園方面へ。
平日でも京都の桜といえば、観光客は集まるものですね。
久しぶりにみた円山公園のしだれ桜は、ずいぶん枝が切り落とされて
かつての勇壮な雰囲気はどこへやら。。。なんだか物悲しそうでした。

公園に捨てられているゴミを餌にあつまってきた鴉が
桜の枝にとまって、、枝が弱ってしまったそうです・・・。
人のマナーか・・・・。 なんとも・・・。

鴨川の桜も満開でした♪
風情のある京都、どこへ行っても絵になる風景。
観光客は多いけれど、また京都のよさを発見しました。

帰りは、フランソワでお茶を。